
ASO部くたー
例にもれず朝早くに目覚めたため、近くの川を散策しにいきます。
早起きなキャンパーさんもいらしたようで、ワンちゃん連れて散歩されていました。
しかし、清々しい。
夏が終わりかけて秋に向かって季節が変わりつつあるタイミングで、日中さほど暑くもなく、夜もそこその寝袋に入っていればぐっすり眠れ、朝起きると空気が澄んでいて美味しいのです。
ぐるっとウォーキングをすると、少々小腹が空いてくるもんです。
——昨日バローで買ってきた高山ラーメンの素と麺、チャーシュー&メンマをおもむろに取り出し、焚き火の中にクッカーごと放り込みます。
若干のワイルド感がありますが、バーナーで焚くより何だか美味しそうな気がします(笑)
できあがりはこんな感じ♪
この後お昼は本場高山ラーメンのお店に立ち寄る予定なので、どれだけ違うかしっかり噛みしめて食します。
時間もそろそろ8時になろうかとしています。
このくるみ温泉&キャンプ場はキャンプ場内に温泉が付いていて、キャンプ場利用者は入りたい放題なのです。
さくっと温泉にも浸かりつつ、帰りの準備を始めます。
テントを片付け終わったぐらいにオーナーさんがいらして、昔はサラリーマンだったこと、このキャンプ場の常連さんだったこと、そして今はオーナーになってキャンプ場を運営している事などを聞くことができました。
さてチェックアウトを済ませたら、高山市内に北上します。
目的はもちろん、本場高山の中華そばを食すること。
朝早くからやってる「宮川中華そば」にお邪魔することにします。
この宮川中華そばですが、オープンが10時半からと、飲食店なのにものすごく早く空いている事で有名?です。朝から行くと混雑もしておらず、すっと食べて帰れるので、朝からラーメンを食べれる方にはオススメの場所です。
朝ラーメンを食べたばかりですが、中華そばと焼飯のセットを頂くことにします_(_^_)_
……高山ラーメンの素で作ったラーメンも美味しかったけど、やっぱりお店で食べるのはひと味違います。ダシが香る中華そばで麺がスルスル入っていきます。
あと、焼飯も一度食べるとやみつきになるパラパラ焼飯なのです。
そんなこんなで上高地からのくるみ温泉&キャンプ場、そして高山ラーメンを食し、今回の旅は終わりとなります。
くるみ温泉&キャンプ場ですが、ともかくにスタッフさんの対応が丁寧でついつい話し込んでしまうほどでした。温泉も施設内にあることから、冬場なども温泉に浸かりながらキャンプできる良い環境にあります。ということで、冬場に時間があったら改めて訪れたいと思います。
くるみ温泉&キャンプ場は岐阜県高山市にあるキャンプ場。キャンプ区画は約20程度あり、これ以外にバンガローなどが数カ所。イワナやアマゴの掴み取りや食材も準備してもらえるプランなどもあり。
施設内に天然温泉が設置され、何度でも入浴が可能。
品ぞろえの良い大きなスーパーは車で約30分のバロー高山店となります。
キャンプネタ、キャンプ場紹介などアウトドア系の情報を掲載していますので、よければチャンネル登録お願いします(^o^)
現在作成中となります。
名称 | くるみ温泉&キャンプ場 |
住所 | 岐阜県高山市朝日町胡桃島8番地 |
TEL | 0577-56-1137 |
営業時間 | チェックイン(13:00~)チェックアウト(〜12:00) |
予約 | WEBサイトから予約。 |
施設 | 管理棟、売店、トイレ、炊事場、BBQハウス、温泉 |
地面 | 黒土(サイトによって違う) |
最寄買物場所 | バロー高山店(車35分) |
備考 | 近くにATM等もないため買い出しは事前に。 |