
ASO部くたー
——朝になって額が濡れていることに気づいて目が覚めました。
確か夜も晴れだったはずなのに何が起こったのかと思って起きてみたらば、なんと髪に霜が降りているじゃないですか!
寝ている間にテントの側面に顔をこすりつけていたようです笑
ふもとっぱらキャンプ場は富士山の北西に位置するので、この時期は朝日がちょうど富士山の側面から現れます。
テントにも霜が降りてました。
昨晩も新しくできた手洗い場に長蛇の列が出来ていましたが、朝方も良い感じに行列が。
昨年ふもとっぱらにお邪魔したときはまだこのお手洗いが完成していませんでしたが、なんとまあ綺麗になったことか。
朝食は軽めにパンを焼いて食べ、霜が降りたテントや寝袋を天日干しします。
ご近所キャンパーさんが、この後また風が強くなってくると言っていたので、テントが倒壊しないうちに撤収作業に入ります。
さてさて、今回は突然H君を誘って富士周辺キャンプでしたが、薪ストーブを使うことであたたく過ごすことが出来たので、二人とも大満足(だと思われる笑)の旅になりました。
帰りは観光しながらぶらぶら帰ります。
定番ですが、河口湖の大石公園に立ち寄ります。
帰りは河口湖方面から長野に抜けて帰る予定のため、河口湖周辺で有名な「不動」さんでほうとうを頂いて帰ることに。
11時オープンでしたが、多くの人が行列を作っていました。
こちらのほうとうですが、一人前が”かなり量が多くて衝撃”を受けました笑
そんなこんなで突然ふもとっぱらキャンプ場に行ってきましたが、やっぱり富士山を見ながらのキャンプはひと味もふた味も違います(^o^)
さて、今回はふもとっぱらキャンプ場でテント内に薪ストーブをインストールして使ってみましたが、予想以上に暖かくてビックリしました。
ウッドストーブSは、そのコンパクトゆえに市販の薪が入らないことがありますので、少し切ってやる必要がありますが、ストーブの窓から除くゆらゆらした炎を眺めているだけで癒やされます。
ただ何度も書くように火災と一酸化炭素中毒だけは十分に気をつける必要があるなぁと感じました。
安全を確保しつつ楽しいキャンプライフを!
ふもとっぱらは静岡県富士宮市にある敷地面積 東京ドーム約5個分、テントは最大1500張可能なキャンプ場。
その広さ故にイベントなどでも利用される事が多いそうな。
お手洗い(トイレ)は2019年7月に改装され綺麗になりました。
品ぞろえの良い大きなスーパーは車で26分のマックスバリュ河口湖店となります。
名称 | ふもとっぱらキャンプ場 |
住所 | 静岡県富士宮市麓156 |
TEL | 0544-52-2112 |
営業時間 | チェックイン(08:30~17:00)チェックアウト(~14:00) |
予約 | WEBサイトから予約。空きがあれば当日でも可能 |
施設 | 管理棟、売店、トイレ、炊事場 |
地面 | なだらかな凹凸の地面に雑草が生えている |
最寄買物場所 | 富士ミルクランド(車12分) デイズ万野原店(車22分) マックスバリュ富士宮宮原店(車26分) |
備考 | 専用のゴミ袋購入の方に限りゴミ回収 |