
ASO部くたー
さて今回は桜シーズンに行ってきた「下北山スポーツ公園キャンプ場」の紹介です。
以前からこちらのキャンプ場は設備が良く有名でしたが、漫画進撃の巨人で、超大型巨人が壁上から覗き込んでくるワンシーンにそっくりな事でプチバズったそうです。
と言うわけで、最初にお見せしましょう!バズったシーンを!
すみません、これは壁の中にいる巨人でした。今度は本当に、バズった超大型巨人をお見せしましょう!!!!!!
これが正しい構図かっ!!!!
こうかっ!!!!!!????
はい、お遊びはここまで。キャンプ場のお話に戻ります。
下北山村スポーツ公園キャンプ場は奈良県吉野郡下北山村にあります。高速道路も近くまでは来ているものの(と言っても三重県尾鷲の高速域から1時間程度かかる)なかなかの山奥まで車で走らないとたどり着かない場所です。
キャンプ場になっているところは池原ダムがある場所で、今もキャンプ場の反対側のダム湖の下には村が眠っているんだとか。
こちらは池神池と池神社。神社の奥にそびえ立つご神木(だと思われます)が見事です。
ダムを下ると下北山村スポーツ公園キャンプ場(きなりの郷)はすぐ近く。※写真は4月の桜シーズンであったためとても綺麗な景色でした。
管理棟付近に駐車場があり2,30台駐車可能です。
中に入るとまず目に付くのが「せんとくん」。少し前に流行りました。
ちなみに売店では薪の他に、軽微なキャンプ用品が沢山置いてありました。たしかペグもあったような気がします(詳細は施設にお問い合わせください)
受付を済ませると入場カードを渡されるので、ゲートを潜って入場します。セキュリティがしっかりしているため安心です。
スポーツ公園側の森にオートキャンプスペース、そしてダムの真下近くに広場が有り、こちらもキャンプスペースとして利用できます。こちらは芝生のため中まで侵入しないでくださいとのことでした。
なお下北山村スポーツ公園キャンプ場はバンガローも有名なようです。
ロケーションを考えながら設営開始。
今回は2名でテント泊と言うことで、テントはスノーピークのエントリーパックTTを持参しました。
少し大きめのテントなので、フレームポールにピンを刺すのに苦労しました……。とりあえずは完成!
山のある風景も良いのですが、ダムのあるロケーションも、また違った雰囲気で味があります。
だらだらしているうちに相棒が到着したため、焚き火を囲みながら夕食タイム。この日は他のキャンパーも少なく、場所を広々と使えました。
なお、下北山村には大きなスーパーがないので、イオン尾鷲店、オークワ尾鷲店あたりが最寄りになります。
キャンプ場って、周りのキャンパーが早起きなので(笑)自ずと自分達も早起きになってしまいます。
この日も6時には起床して、残った薪を焚き火にくべながら朝食となりました。
ぶらぶらしていると時間はあっという間で、10時近くになったため、帰り支度を始めます。
こちらのキャンプ場は分別すればゴミを無料で回収してくれます。
細かいことですが、遠方から来ているとゴミの回収はとてもありがたいです。
帰りは桜並木横目に帰路につきます。
桜の名所として吉野千本桜がありますが、下北山村のソメイヨシノも川沿いに広がっておりなかなかの見応えでした。
巨人が出てきそうという話も納得でした。ん?くどい?(笑)
下北山村スポーツ公園キャンプ場(きなりの郷)は奈良県吉野群下北山村にあるキャンプ場。
テントサイト以外にもバンガローもあり、家族づれが多く訪れる。
漫画「進撃の巨人」で超大型巨人が壁上からのぞき込むのワンシーンがある。池原ダムの高くそびえ立ったダム壁がそれにそっくりだと有名になった。
トイレ炊事場は綺麗で、売店には食品やキャンプグッズ(薪・炭・ガスボンベ等)もあり。
品ぞろえの良い大きなスーパーは車で1時間ちかくかかるため、事前に調達しておくことをオススメします。
名称 | 下北山村スポーツ公園キャンプ場 きなりの郷 |
住所 | 奈良県吉野郡下北山村大字上池原1026 |
TEL | 07468-5-2177 |
営業時間 | チェックイン(12:00~17:00)チェックアウト(~11:00) |
予約 | 専用WEBサイトで予約可。当日は空きがあれば入場可。 |
施設 | 管理棟、トイレ、炊事場、売店(そこそこ何でもあり) |
地面 | 芝生サイトあり。 |
最寄買物場所 | ヤマザキショップ下北山カーブの店(車3分) JAならけん ショップしもきた(車5分) オークワ熊野店(車47分) イオン尾鷲店(車60分) |
備考 | 近くに下北山温泉 きなりの湯(徒歩5分)があり。 |