
ASO部くたー
大台ヶ原ビジターセンターを出たのが16時頃。
若干汗もかいたため、とりあえず近場の温泉に行こう!という事で、「小処温泉」へ。
この小処温泉もなぜこんな所にあるんだ?という場所にあり、秘境感満載です。そしてなかなか良いお湯!
さて、小処温泉でゆったりした後は、食料調達へ。
和佐又山キャンプ場近くには食料調達できる場所がないため、少し遠回りして「道の駅 吉野路上北山」へ。
食材を買い物カゴに入れぐるりとしていると、レジ付近に薪が大量に置いてありました!
教訓:薪が売っている場所は事前に確認しておこう
和佐又山キャンプ場に着く頃にはすっかり日が暮れて辺り一面薄暗くなっていました。
相方はさきほどの道の駅で買った薪を割って焚火、自分は食材準備班と分かれて作業します。
キャンプ場にくると調理シーンを撮るの忘れちゃうんですが、この日は二人で作業分担していたため何枚か撮ることができました。
ユニフーレムの6インチダッチオーブンにジャガイモ、ニンジン、タマネギ、コンソメをぶち込んで焚火にかけます。
温泉入ってキャンプしながらのビールは最高(笑)
この6インチダッチオーブン、2人でキャンプ飯作るときはベストサイズです。
ステーキ肉も豪快に焼いちゃいます。
小型BBQコンロに「極厚鉄板solo model」を敷いてジュージューします。
食事もほどほどにまったりタイム。
パチパチと爆ぜる焚火の音が心地よい。
日中登山をしたためか急に眠気が襲ってきたため早めの就寝となりました。
相変わらず夜明けともに動き出すキャンパーに合わせて目が覚めて、我々も朝食にすることに(笑)
昨晩残った食材をダッチオーブンに放り込んでごった煮。
夜にだいぶ冷え込んだので、暖かいスープより一層美味しく感じます。
さて、そんなこんなで10時前には撤収を開始し、和佐又山キャンプ場を後にしました。
これから冬シーズン到来ですが、次回は冬キャンの楽しさを紹介できればと思います。
…Asamintとはづきーなに怒られない限り、全力でキャンプネタを公開していきたいと思います!
和佐又山キャンプ場は奈良県吉野群上北山村にあるキャンプ場(正式名称は和佐又山ヒュッテ?)。
キャンプサイト以外に車で入れるオートキャンプサイト、ロッヂ、ヒュッテもあり。
トイレ炊事場もあり、受付では薪が購入できます。
最寄りのスーパーなどが遠いため、事前に購入して向かうことをオススメします。
名称 | 和佐又山キャンプ場 |
住所 | 奈良県吉野郡上北山村西原1055-1 |
TEL | 07468-3-0027 |
営業時間 | チェックイン(9:00~)チェックアウト(~12:00) |
予約 | キャンプサイトは団体のみ予約可。 先着順のため早めに入場するとよい。 |
施設 | 管理棟、トイレ、炊事場、売店(飲物,薪程度) |
地面 | 黒土 |
最寄買物場所 | 道の駅 吉野路上北山(26分) ヤマザキショップ下北山カーブの店(車50分) |
備考 | 車で30分の距離に山鳩湯あり 車で30分の距離にフォレストかみきたあり 車で45分の距離に小処温泉あり |