
ASO部くたー
次はキャンプをしたことある人なら、知らない人はいないのではないのかという大御所「ふもとっぱらキャンプ場」へ向かいます。
※前の記事はこちら
5月に入ってやや暖かくなってきましたが、キャンプするなら焚き火は必須!ということで薪を購入できる場所へ移動します。
事前の情報で、富士ミルクランドに安くて良い薪が置いてあるとのことだったので立ち寄ってみました。
薪材はクヌギとコナラ等で、Lサイズが500円、Sサイズが400円となかなかリーズナブルなお値段。直売所のように地元の方が持ってきているようで、もっと安い薪なども置いてありました。
その後30分くらいかけてふもとっぱらキャンプ場を目指します。山梨から目的地までの道中、左手にずっと富士山を眺めながらドライブすることになるんですが、壮大な景色にテンション上がりまくりです。
車を走らせること30分程度……ふもとっぱらキャンプ場の駐車場周辺に到着しましたが、渋滞しているようでなかなか駐車場に入れることができず。 繁忙期に長蛇の列ができると聞いていたのでまさにそれか!と思っていたら、大きなキャンピングカーが道の真ん中に車を駐車させていて渋滞が出来ているだけでした(笑)
中央の建物が管理等で、右奥にゴミステーションがあります。また管理棟前のワゴンに焚き火用の木材詰め合わせコーナーがあります。
管理棟内の様子。さすが有名どころのキャンプ場だけあって、受付のスタッフさんも沢山いてこなれている感じ。 薪や炭、ドリンクなども販売されているので、忘れ物があった際にはここで購入することができます。
受付を終らせてキャンプ場内へ。明日イベントが開催されるため半分入場禁止だったそうですが、何人入場できるのこれ!?と思えるような広大な土地が広がっています。
いつもはアライテントのエアライズ2を持っていくのですが、今回は前室が広めに使えるMURACO NIMBUS 2P(ムラコニンバス2P)を使います。 このテントの会社名、何気にうちの会社の名前と似ていて愛着が湧きます。これご覧になってたら何かコラボしませんか?(笑)
無事テントも設営できて一息入れたいところ。しかし時計は既に16時を越えていたため、夜に備えて薪割り開始! 昨日も薪割りをした記憶があるんですが(星のや富士編を参照)、昨日とはうってかわって、全部自分でしなくちゃならないこのギャップがたまりません。
薪割すること小一時間、ようやく適度なサイズに切り分けることができました。 なお焚き火台はステンレスメッシュシートで、足を2分割にして折りたたむ事ができるコンパクトタイプのものです。 スノーピークの焚火台も使ってみたいのですが、ソロキャンプで持って行くにはさすがに重すぎる……。 このメッシュタイプならば、価格もそこそこ安くてコンパクトなためオススメです。
そうこうしているうちに日が落ちて真っ暗に。食べるのに夢中で夕食の写真を撮り忘れていました。
余談ですが、この日の日中の気温は27度。暑くてやる気がでないため、ご飯を食べたら早々に就寝しました。
少々暑かったにも関わらずぐっすり寝てしまい、周りがガサガサしだした音で気付いてテントの外へ。そこで見た光景はまさに太陽が昇り出す瞬間!他のキャンパーも太陽の方を向いて、日が昇るのをじっと眺めていました。
もう一泊される方も多いのか、朝食が終ってもテントを片付ける様子がない方もちらほら。 自分はこれから再度山梨に行くため、早々にテントを撤去して退散。
昨日の星のや富士グランピング体験から、ふもとっぱらキャンプ場でのソロキャンプでしたが、グランピングの「全て準備されており、ゆっくり流れる時間を体験する」ことも最高でしたが、ソロキャンならではの「自分で全部準備しなくちゃならないけど、準備している時間すら楽しむ」こともまた真逆の面白さがあるなと感じました。
さて、このあと朝焼け富士の写真をスタッフLINEに送りつけて、次なるキャンプ場へ向けて出発!
次回は「ほったらかしキャンプ場」です。
乞うご期待!
ふもとっぱらは静岡県富士宮市にある敷地面積 東京ドーム約5個分、テントは最大1500張の広大なキャンプ場。
その広さ故にイベントなどでも利用される事が多いそうな。
トイレは2019年7月に改装されたようで綺麗になりました。
品ぞろえの良い大きなスーパーは車で26分のマックスバリュ河口湖店となります。
名称 | ふもとっぱらキャンプ場 |
住所 | 静岡県富士宮市麓156 |
TEL | 0544-52-2112 |
営業時間 | チェックイン(08:30~17:00)チェックアウト(~14:00) |
予約 | WEBサイトから予約。空きがあれば当日でも可能 |
施設 | 管理棟、売店、トイレ、炊事場 |
地面 | なだらかな凹凸の地面に雑草が生えている |
最寄買物場所 | 富士ミルクランド(車12分) デイズ万野原店(車22分) マックスバリュ富士宮宮原店(車26分) |
備考 | 専用のゴミ袋購入の方に限りゴミ回収 |