
ASO部くたー
荷下ろしが一段落したらキャビン下の本栖湖へ。
しかし曇りだったので肝心の富士山が見えない……。
本来ならこんな感じの富士山が見えて、優雅なひとときを送る予定でした。
天候ばかりはどうしようもない。
気を取り直してテント設営を始めます。
今回は自分とN姉御がテント泊をするということで、みんなでテント設営を始めたのは良いんですが、他のスタッフの「こんな寒そうなところで寝るのかよ」感がビシビシ伝わってきます。
N姉御はテント建てるのに不慣れなためスタッフ総出で取りかかります。
何度も言いますが、他スタッフの冷たい視線がバシバシ刺さります。
君ら二人はバツゲームでテントね!的な視線です。
どんどん設営が進みます。
浩庵キャンプ場の地面はめっちゃ固く、テントに附属しているアルミペグなんかだと曲がってしまって使いものになりませんでした。
なお、N姉御のペグハンマーはテントに附属していたプラスチック製だったため、これまたペグが刺さりにくい。
困ってそうだったので、スノーピークのペグハンマーを貸してあげたところ、「最高だね!」との評価を頂きました。
浩庵キャンプ場のキャンプサイトは「湖畔サイト」と「森林サイト」に分かれています。
湖畔サイトの方は傾斜がきつく、テーブル等が設営しにくい感じでした。
森林サイトの方は地面が平らだけど、場所によっては富士山が見えないようです。
テント設営も終わりフリータイムに入ると、早速Gopro7を持って出かけるAsamint。
炊事場とトイレは思ったより綺麗でした。
テント設営も一段落して、お昼近くになってきたので、昼食に出かけます。