
ASO部くたー
いやぁ、朝の上高地と梓川を見ながらのハイキングは……いいっ!
河童橋を越えて小梨平周辺へ。
歩くのが遅いためか早い人にどんどん抜かされてしまいます。
そういえば、小梨平キャンプ場は昨年熊が出たんだとか。
これだけ沢山の人が歩いていても、自然の中にいるんだなと感じます。
それから50分ほど進むと明神館へ。
……いつもはここで左側に回って、左岸ルートから河童橋まで戻っているのですが、今回はこのまま奥(写真では右側)へ進みます。
涸沢までは徒歩5,6時間ほどかかりますが、工程の2/3は梓川に沿って歩いて行きます。
単調な道なのでなんともしんどいもんです。
そしてさらにあること60分程度。そろそろ休憩を取りたいなと思っていると何やらカラフルなテント場が見えてきました。
こちらが徳沢園。
到着したのがだいたい9時頃だったのではなかったかな。ご飯を食べている人が沢山いました。
トイレ休憩だけ済ませてどんどん進みます。
そう。
遅いなりに、亀は亀なりに頑張って進むのです!
途中景色が開ける場所が何カ所もあるんですが、だんだん疲れてきているのか写真撮る余裕がなくなってきます。
さて、徳沢から歩いて1時間半ほど。時間は11時頃だったと思います。ようやく「横尾」に到着しました!
涸沢方面へ行く人は写真奥の「横尾大橋」を渡ります。写真右へ行く方は、槍ヶ岳方面に行く方。
ここからは涸沢までトイレや小屋がないため、ここで水分補給・栄養補給をします。