
ASO部くたー
某有名キャンプ場予約サイトで口コミNo.1のキャンプ場が兵庫県養父(やぶ)市にあるということで「天滝公園キャンプ場」に行ってきました!
※本記事は5月5日に取材したため、一部風景等違いがある場合があります。
こんにちは、くたくたくったーのくたーです。
2月中盤から4月後半まで、仕事場と家を往復する道以外は外出を控えなくてはならないほど花粉症がひどいくたーですが、
季節も暖かくなってきて、花粉散布量もごく少量になってきたため、キャンプに行きたい病が発生。
夜中にいそいそとキャンプ情報サイトで一押しだったキャンプ場の予約を取り、日の出前に伊勢を出発し兵庫に向かうことに。
今回の天滝公園キャンプ場は、棚田を活かしたキャンプ場ということで、くたーが作ろうとしているキャンプ場候補地の視察も兼ねてレポート致します!
淡々と高速を走り、11時くらいに兵庫県養父市に到着!
キャンプ場のチェックインが13:00からだったので、近所のジビエ料理が食べられるレストランで早めの朝食をとります。ここで食べられるのは、鹿や猪などのジビエをはじめ、通常のおうどんや天ぷらなども食べることが出来ます。
今回はジビエではありませんが、季節のお野菜・山菜が堪能できる「山菜天ぷらうどん」をいただきました。
チェックインまで、まだ少し時間があったため、キャンプ場の名前にもなっている「天滝(てんだき)」へ向かうことに。
天滝は落差98メートルと兵庫県が誇る名瀑で、日本の滝百選にも選ばれたことがあるんだとか。
20分ほど新緑を見ながら歩いていたのですが、行けども行けども滝が見えてこない。
下山する方に「あと何分くらい出つきますかね?」と聞くと、にっこり微笑みながら「あと40分くらいかかるかなぁ」ですと。
………!!!
チェックインに間に合わなくなるので、迷ったあげく下山することにしました。
車に戻って一息ついた後、いよいよ天滝公園キャンプ場へ。
しかし道を間違えたのかなぜかキャンプ場に着かない!
それもそのはず、キャンプ場への道がやや狭く、民家の中を通り抜けて行かねばならず、うっかり違う道を走っていました。皆さんもお気を付けください。
つきました!天滝公園キャンプ場の管理棟!
何やらレトロな建物を再利用したと思わしき管理棟。キャンプ場って廃校跡や旧役場跡などを再利用する場合が多いようですが、こちらも公民館か何かを管理棟に再利用している様子でした。
入口には自動販売機や口コミNo.1を目指している張り紙などがありました。
手作り感があって、なんだか応援したくなる。そんな感じのキャンプ場です。
13時を少し回るくらいでしたが、管理棟の中に入ると、既に何名かのキャンパーが受付に並んでいました。
待っている間に張り紙を見てみると、天滝公園キャンプ場にいらっしゃるメンバーの紹介が掲載されていました。
この「天滝公園の御三家」と称されるおじいちゃん達が天滝公園を盛り上げているらしい……!
あちこち見ていると受付の順番になったので説明を聞きます。
皆で口コミ情報サイトNo.1を目指しているのもうなずける、今まで行ったキャンプ場の中でもかなり印象の良い対応!受付は藤原さんが対応してくれました。
キャンプ場内のマップ。
今回自分が泊まるのはソロキャンプサイトの1番。