
ASO部くたー
新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言、三重県では5月15日に全面解除されました。
しかし、三重県は、県独自の方針として、緊急事態宣言がすべての都道府県で解除されるまでの間は、密をさけ、マスク着用・消毒の徹底、県境をまたぐ移動を避ける「新しい生活様式」を取り入れた感染防止対策の徹底が呼びかけています。見えない敵との戦いが続く中、三重県、特にUNICOが本社を置く伊勢市は、観光業を営む事業者様も多く、休業による売上減少で経済的に苦しい状況がまだ続きそうです。
コロナ禍を乗り越えるためにと、政府・県・自治体から様々な支援策が発表されています。
三重県において申請できる補助金・協力金をまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。
また弊社に何かお手伝い(WEBサイト制作、印刷物などの広報関連等)できることがございましたらお問い合わせフォームかTEL(0596-64-8803)までお問い合わせください。
※本情報はUNICOが独自に調査したものですので、詳細は対象窓口にてご確認ください。
中小企業生産性革命推進事業として実施している「小規模事業者持続化補助金」において、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組む事業者向けに、補助金上限などを引き揚げた「コロナ特別対応型」が新たに設けられました。
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、前向きな投資を行いながら、販路開拓などに取り組む事業者への重点的な支援を図ります。
補助金名 | 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型) |
---|---|
募集期間 | 第5回受付締切:令和2年12月10日(木)(郵送:必着) |
対象 |
|
上限 | 原則 100万円 |
補助率 | 2/3 |
窓口 | お近くの商工会議所・商工会、または日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局 |
備考 | 小規模事業者持続化補助金についてはユニコラムにて別途詳しく掲載中 |
補助金名 | 小規模事業者持続化補助金(一般型) |
---|---|
募集期間 | 第4回受付締切:令和3年2月5日(金)(郵送:最終日当日消印有効) |
対象 |
|
上限 | 原則 50万円 |
補助率 | 2/3 |
窓口 | お近くの商工会議所・商工会、または日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局 |
備考 | 第4回受付以降も、複数回の締切が設けられる予定で、締切日は決定次第公表予定。(第10回まで受付) 小規模事業者持続化補助金についてはユニコラムにて別途詳しく掲載中 |
中小企業生産性革命推進事業として実施中の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」において、新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために、生産性向上に取り組む事業者向けに、補助率等を引き揚げた「特別枠」が新たに設けられました。この特別枠では、補助率が1/2から2/3となり、優先的に支援されます。
補助金名 | ものづくり補助金(特別枠) 概要(PDF) |
---|---|
募集期間 | 第4次締切:令和2年11月26日(木) 17時 |
対象 |
|
上限 | 1,000万円 |
補助率 | 2/3 |
窓口 | お近くの商工会議所・商工会、 または独立行政法人中小企業基盤整備機構企画部生産性革命推進事業室 |
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業・教育訓練、または出稿などを行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金などの一部を助成するものです。
補助金名 | 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例) |
---|---|
募集期間 | 令和2年4月1日(水)から令和2年12月31日(木)まで |
対象 |
|
上限 | 1人1日あたり上限8,330円 |
窓口 |
お近くのハローワーク、または学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター |
新型コロナウイルスの感染症が事業環境に与えた影響への対策及び拡大防止に向け、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等)に取り組む事業者によるIT導入等を優先的に支援します。
補助金名 | IT導入補助金(C類型) |
---|---|
募集期間 | 8次締切分:令和2年11月2日(月)17:00まで |
対象 |
|
上限 | 上限450万円(下限30万円) |
補助率 | 2/3以内 |
窓口 | サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター |
新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業の継続をささえるため、地代・家賃の負担を軽減することを目的 として、賃借人である事業者に対して給付金を給付します。
補助金名 | 家賃支援給付金 |
---|---|
募集期間 | 令和3年1月15日(金)まで |
対象 |
|
上限 | 法人は最大600万円、個人事業者は最大300万円 |
補助率 | 別途参照 |
窓口 | 家賃支援給付金事務局 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた食関連サービス産業等に携わる中小企業者が、「新しい生活様式」に対応するために実施する設備導入や施設改修、感染防止対策等の取組を支援することにより、中小企業者の事業継続・再起を促進し、地域経済の持続性の強化を図ります。
補助金名 | 三重県地域企業再起支援事業補助金(みえの食関連サービス産業等新型コロナウイルス感染症対応) |
---|---|
募集期間 | 令和2年11月17日(火)消印有効 |
対象 | 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた三重県内に事業所を有する中小企業者であり、食関連サービス産業等を営んでいる中小企業者であること。 ※詳細はWEBサイトを参照 |
上限 | 100万円(下限)から100万円(上限) |
補助率 | 補助対象経費の4分の3以内 |
窓口 | 三重県雇用経済部 |
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う環境の変化に起因して、業況が悪化し、経営向上に師匠をきたしている中小企業・小規模事業者が、販路開拓や生産性向上などを目指して経営計画を策定し、実現に向けて取り組むことを支援します。
補助金名 | 三重県経営向上支援新型コロナ危機対応補助金(三重県版経営向上計画連携型:第3回) |
---|---|
募集期間 | 令和2年8月17日(月)~8月28日(金)消印有効まで |
対象 |
|
上限 | ステップ2認定 50万円以内 ステップ3認定 100万以内 |
補助率 | 10/10 |
窓口 | (公財)三重県産業支援センター 経営支援課 経営支援班 |
新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止するため、三重県が行う緊急事態措置による休業要請・依頼に全面協力していただける中小企業・小規模企業(個人事業主含む)などに対して、県・市町が協力金を交付します。
補助金名 | 三重県新型コロナウイルス感染症拡大阻止協力金(市町協調事業) |
---|---|
募集期間 | 令和2年4月27日(月)~令和2年5月22日(金)まで ※先着順ではありません |
対象 |
|
上限 | 1事業者あたり一律50万円 |
窓口 | 三重県雇用経済部 休業要請相談窓口 |
新型コロナウイルスの感染症の発生により、経営の安定が生じている圏内の中小企業・小規模起業が、感染リスクを抱えながら事業継続するために実施する感染防止対策(マスク・消毒液の購入など)を支援します。
補助金名 | 三重県経営向上支援新型コロナ危機対応補助金(感染防止対策型) チラシ(PDF) |
---|---|
募集期間 | 令和2年5月15日(金)から令和2年5月29日(火)まで |
対象 |
|
上限 | 上限10万円(下限5万円) |
補助率 | 10/10 |
窓口 | 三重県医療保険部 感染防止対策型補助金コールセンター |
他にも、三重県の市それぞれの独自の支援も行われています。津市や亀山市では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う営業自粛等により、大きな影響を受けた市内事業者のうち、国の「持続化給付金」の対象とならない事業者の皆さんを対象に、事業全般に広く使えるよう、市独自の給付金の制度も設けられています。津市や亀山の事業者様はぜひご確認ください。
今後、どのように調整されていくのか、申請の開始時期などはまだこれからですが、この制度もコロナ禍で影響をうけた事業者様の助けになってくれるのではないでしょうか。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ厳しい状況が続きますが、こういった政府の支援策、県独自の支援策を活用していただき、少しでも経営回復の機会に備えていただければと思います。
※情報は2020年10月20日時点の三重県におけるものとなります。日々情報が刷新されておりますので、詳細は各問い合わせ先にてご確認をお願いします。