WEB部門雨宮
パソコン作業において、よく使う操作の1つが「コピー&ペースト」かと思います。文章等をパソコンに一時保存(=コピー)し、そのデータを呼び出して再利用(=ペースト)できるという便利な機能で、作業効率に関わる、なくてはならないものです。
このコピー&ペーストですが、Windowsの標準機能「クリップボードの履歴」により、使い勝手をさらによくできることをご存じでしょうか?今回はそんな「クリップボードの履歴」についてご紹介したいと思います。
コピー&ペーストの往復作業を削減
「クリップボードの履歴」は過去のコピー履歴最大25件を再利用(ペースト)可能にする機能です。
使用方法は簡単で、[Windows]キー(ロゴのあるキー)+[V]キーを押すことでクリップボード履歴を表示させ、過去のコピー履歴から貼り付けたいデータをクリックして貼り付ける、という操作だけです。(初回利用時のみ機能の有効化が必要※下記参照)
そもそも「クリップボード」とは、コピーしたデータを一時保存する場所のことで、そこに保存できるデータ数は通常1件のみです。しかしこの機能により、過去25件のデータが再利用可能になるため、使い方次第でコピー&ペーストをもっと楽に行うことができます。
例えば、複数のデータを別の場所へ貼り付けする作業があるとします。通常であれば、ひとつずつコピーしてペースト、コピーしてペースト、という作業を繰り返し行います。ところがクリップボードの履歴を活用すると、まず先に全てのデータをコピーしておいて、その後で履歴の中から順番に貼り付けていく、という操作が可能になります。
いかがでしょうか。作業対象となるデータの数にもよりますが、コピー元と貼り付け先を往復する作業の手間が減り、作業時間短縮が見込めます。
「ピン留め」でよく使うフレーズを記憶
クリップボードの履歴は、25件を上回ると古いデータから1件ずつ消えていき、またパソコンの電源を切るとすべてのデータがリセットされてしまいます。しかし、こういった自動削除を防ぐ方法として「ピン留め」という機能が準備されています。
例えば、メールや文章作成の際など、普段から決まって利用する機会の多いフレーズがある場合、事前にピン留めしておくことで、自動削除を回避でき、再利用することが可能になります。
Windowsユーザーの方はすぐに使用可能です
Windowsの標準機能のため、インストール不要ですぐ試すことができる点も「クリップボードの履歴」の良いところです。興味を持たれた方は、ぜひ一度お試しください。
「クリップボードの履歴」機能の特徴と使用方法まとめ
機能の特徴 | ●過去にコピーしたデータを最大25件保存可能 ※25件を超えると古いデータから自動削除されるため注意 「ピン留め」機能により自動削除させない事も可能 ●画像も保存対象(1件につき4MBまで) ●「他デバイスとの同期」機能により複数デバイス間での履歴共有が可能 ※共有にはマイクロソフトアカウントが必要です。 |
使用方法 | ①キーボードの[Windows]キー+[V]キーを押し、「有効にする」をクリック ※初回利用時のみ ②文章や画像をコピーする ③貼り付け先にカーソルを合わせて[Windows]キー+[V]キーを押す ④クリップボード履歴から貼り付けたいデータを選択 |
※OSのバージョンによっては利用できない場合があります。
サイトナビゲーションUNICO SITE NAVIGATION
-
- ウェブデザイン
- ホームページ制作
- ホームページ更新業務
- スマホサイト制作
- HTMLコーディング
- SEO対策
-
- システム開発
- WEBシステム開発
- システム開発
- スマホアプリ作成
- ネイティブアプリ開発
- サーバ構築
-
- 各種印刷業務
- 印刷物作成
- 商品パッケージ開発
- 季刊誌作成
- 名刺作成
- 各種写真撮影
-
- 人材育成・人材開発
- 教育機関向け就職支援
- 研修コーディネート
- 各種コーチング
- セミナー開催
- 人材育成
-
- 広報企画宣伝
- オリジナル商品開発
- ブランドプロデュース
- イベント企画立案
- 商品プロデュース
- マーケティング調査
-
- 各種コンサル
- IT導入支援
- 集客販売セールス
- 人材コンサルティング
- 物品購入支援
-
- 講演会セミナー
- 講座&講習会開催
- イベント企画
- 各種講師手配
- 会場設営
-
- 地域貢献活動
- 御御饌丼の会
- 沼木まちづくり協議会
- 地域清掃活動
- 各種地域活動
-
- 会社概要
- メッセージ
- 概要
- 沿革
- 関連企業紹介
-
- 求人情報
- UNICOについて
- 募集要項
- エントリーフォーム
-
- お問い合わせ
- WEBに関して
- 印刷物に関して
- 広報活動に関して
- 就職支援に関して
- 求人情報に関して